鈴木みのるアメリカ遠征日程と対戦相手

鈴木みのる選手が少なくとも1ヶ月程度にわたり、アメリカに遠征します。同時期に日本で開催されるG1への出場ができなくなるのは残念ですが、それを補って余りある興味深いカードが続々と発表されています。以下、簡単にまとめてみました。
全体日程(8月29日までの発表分)
9月17日(金) GCW 鈴木みのる vs ジョナサン・グレシャム
9月24日(金) GCW 鈴木みのる vs ホミサイド
9月25日(土) STRONG 鈴木みのる vs フレッド・ロッサー
9月26日(日) STRONG 鈴木みのる&ランス・アーチャー vs ロイス・アイザックス&トム・ローラー
10月1日(金) WrestleMaxSTL 鈴木みのる vs カルヴァン・タンクマン
10月2日(土) PWX Wrestling 鈴木みのる vs アンソニー・ヘンリー
10月3日(日) GPW 鈴木みのる vs デイビー・リチャーズ
10月8日(金) WCPW 鈴木みのる vs ダニエル・ガルシア
10月10日(日) GCW
10月16日(土) STRONG フィラデルフィア
10月17日(日) STRONG フィラデルフィア
10月24日(日) GCW
こうして見てみると、週末ごとに試合が組まれていることがわかります。また、既に発表されている日程に加えて10月9日(土)や10月23日(土)にも試合が組まれる可能性がありそうです。
鈴木みのるの対戦相手
ジョナサン・グレシャム:2019年に開催されたBOSJ26に参戦した選手です。ROH所属で、現在ROHピュア王者です。ROHピュア王座とは、ロープブレイクが3回までしか認められていないなど、純レスリング形式で行われるタイトルです。ジョナサン・グレシャム選手は身長と比較して長い腕を持っています。その長い腕を武器に相手に絡みつき、サブミッションで固めるのが得意な選手です。BOSJでは良い結果を収めることができませんでしたが、そのテクニックには高く評価されています。
ホミサイド:ROHのリングを主戦場とする選手です。NJPW STRONGでおなじみのブロディ・キング選手、クリス・ディッキンソン選手らとともにバイオレンス・アンリミテッドというユニットを組んでいます。現在はクリス・ディッキンソン選手とともにROH世界タッグ王座についています。2002年から2004年ごろにかけて、大日本プロレスやZERO-1のリングに上がっているようですが、それ以降は来日していないと思います。
ROHのリングでジェイ・リーサル選手と戦った時の映像です。
ちょっと古いですが、2003年にROHで小島選手とシングルマッチを行ったこともあったようです。その時の映像です。
カルヴァン・タンクマン:その名が表しているように、188センチ161キロの巨漢選手です。デビュー5年程度のまだ若い選手です。試合運びも大味な感じです。巨体を武器にしたタックルなどは鈴木選手の脅威となりますが、鈴木選手にとってはこのタイプの選手は大好物なのではないでしょうか。ニヤリとしながらテクニックとインサイドワークで鈴木選手が翻弄する光景が目に浮かぶようです。なお、来日経験はないようで、アメリカ各地のインディー団体に参戦しているようです。現在はMidwestTerritory.com王座とビザーロ・ルチャ総合王座を保有していますが、後者の方は1年以上タイトルマッチが行われていません。
MLWで行われたラレド・キッド選手とのシングルマッチの映像です。
アンソニー・ヘンリー:2021年1月にWWE入りし、8月にリリースされた選手です。2003年頃にデビューした後は全米のインディー団体で活動していましたが、来日経験は無いようです。これまでにアンソニー・ヘンリー選手の試合を観たことがなく、謎の存在でした。試合映像を見ても余り特徴が分からなかったのですが、どちらかというとテクニシャンタイプの選手なのかなと感じました。
Action Wrestlingで行われたフレッド・イェハイ選手とのシングルマッチの映像です。
デイビー・リチャーズ:この中で最も来日経験の多いのがデイビー・リチャーズ選手です。2007年から2009年にかけてはNOAHやドラゴンゲートに参戦しており、2010年からは新日本のリングにも上がっています。この年のBOSJ17にエントリーするも、ブロック2以内に入れずに敗退しています。
2010年のBOSJ17公式戦でライガーさんと戦った時の試合映像です。
ダニエル・ガルシア:最近はよく名前を見かけるようになった選手です。NJPW STRONGにも出場しています。現在の主戦場はAEWで、ジョン・モクスリー選手とのシングルマッチも経験しています。まだ22歳と若い選手ですが多くのインディー団体からオファーがあるようで、あちらこちらのリングに上がっている様子です。9月18日には自身の持つC*4王座のタイトルマッチを行うようです。
試合の映像がどういう形で配信されるかはまだわかりませんが、おそらくGCWの試合はFITE.tvのPPVでの配信になることでしょう。GPWとWrestliMaxSTLは後日にYouTubeで配信されるのではないかと思います。PWX Wrestlingは4.99ドル/月のPWX Liveで配信されるでしょう。なかなかハードルは高いですが、YouTubeで公開されることがあればそれは必ずチェックしようと思っています。
ブログランキング参加中。クリックでぜひ応援をお願いします!
-
前の記事
オスプレイが復帰戦でブリティッシュヘビー級王座の防衛に成功 2021.08.28
-
次の記事
メットライフドームでSHOとともに現れるのは? 2021.08.30