1.4東京ドーム大会のタイトルマッチ勝敗および次期挑戦者の予想
- 2022.12.31
- WRESTLE KINGDOM
新日本プロレス最大のビッグマッチ、1.4東京ドーム大会が近づいてきました。この大会ではタイトルマッチが8試合組まれています。今回はその勝敗と次期挑戦者を予想していきたいと思います。
新日本プロレスやイギリスのRevolution Pro Wrestlingの情報を中心にまとめています。
新日本プロレス最大のビッグマッチ、1.4東京ドーム大会が近づいてきました。この大会ではタイトルマッチが8試合組まれています。今回はその勝敗と次期挑戦者を予想していきたいと思います。
12.14仙台大会以降、1.4東京ドーム大会の残りのカードが続々と決定していくことでしょう。しかし有明アリーナ大会で華々しく凱旋帰国をした海野選手のカードがまだ決定していません。海野選手はどのような形で1.4に登場するのでしょうか。
World Tag LeagueとSuper Junior Tag Leagueも残すは12.14の決勝戦のみとなりました。それと同時に、1.4東京ドーム大会の未発表カードもおぼろげながら見えてきました。そこで気になるのは、まだ何も確定していない内藤選手です。その内藤選手ですが、12.14でのカール・アンダーソンvsヒクレオの試合後に挑戦を表明し、1.4東京ドームでタイトルマッチを行う可能性を探っ […]
2022年11月21日よりSUPER Jr. TAG LEAGUE 2022が開幕します。今回は開幕前に優勝チームやその後の展開を予想していきたいと思います。
2022年11月5日のエディオンアリーナ大阪大会にて海外遠征中の海野選手が登場しました。11月20日の新日本プロレス×スターダム合同興行でオスプレイ選手のUSヘビーに挑戦することも発表されました。3年ぶりの日本マット登場となりましたので、今回は海野選手のこの3年間の軌跡を振り返っていこうと思います。
新日本プロレス×STARDOM合同興行11.20有明アリーナ大会の第0試合の8人タッグマッチでオスカー・ロイべ選手がデビューすることが発表されました。これまで何回かオスカー・ロイべ選手についての記事を公開してきましたが、ここで改めて情報をまとめておきたいと思います。
2022年10月15日の後楽園ホール大会で新たなヤングライオンが会場に登場しました。10月10日の両国大会では入団を発表されたばかりのオレッグ・ボルチン選手がヤングライオン業務を行なっていました。そうしたこともあって村田さんも思わず「オレッグ・ボルチンに・・・」と実況してしまうほどでした。
2022年10月1日、前日にデビュー62周年を迎えたばかりのアントニオ猪木さんが永眠しました。享年79歳、波乱に満ちた人生でした。猪木さんに哀悼の意を表すると共に、ご冥福をお祈りしたいと思います。そこで今回は私の記憶に残る猪木さんの試合を3つ挙げていきます。
2022年10月10日に開催される両国国技館大会にて、海外武者修行中の成田選手が凱旋帰国をすることが発表されました。ただし、対戦相手は後日発表ということになっています。ここでは、成田選手の対戦相手を予想していきます。
2022年8月28日(エピソード104)のNJPW STRONGにイギリス遠征中の海野選手が登場し、QTマーシャル選手との因縁が勃発しました。こと後の展開はどうなるのか、気になる凱旋帰国の時期はどうなるのかを考えていきます。