YOHの復帰のカタチ

YOHの復帰のカタチ

11.6 POWER STRUGGLE in エディオンアリーナ大阪でのNEVER6人タッグ選手権は王者組が防衛に失敗し、HOUSE OF TORTUREの手にベルトが渡りました。そして試合後、新王者チームが追い討ちをかけていた時、花道の奥からYOH選手が2ヶ月ぶりに登場しました。

YOH復帰の予兆

SHO選手がスパナを持って後藤選手を殴りつけようと構えていたその瞬間、YOH選手が登場しました。

このYOH選手の登場はサプライズではありましたが、実はその予兆はありました。エディオンアリーナ大阪大会の数日前、姿を眩まして以来更新されていなかったYOH選手のInstagramが更新されていたのです。たった6秒間の動画で、しかも全面が黒から徐々に白くなっていくだけのものでした。さまざまに推測を生みそうな動画ではありましたが、いずれにせよ復帰は近いのだろうと推測されていました。そしてこの日、ある意味では大方の予想通りにYOH選手が登場したのです。

YOH選手はシューズを含め衣装が全て真っ白でした。欠場以前は黒を基調としたシックなコスチュームでした。もちろん登場した時の衣装は試合用のコスチュームではありませんので、コスチュームを黒から白に変えてくるのかどうかは分かりません。しかし、白を基調としたコスチュームだとよりベビー感が強調され、SHO選手の対角線に立つとそのコントラストがはっきりとして非常に良いと思います。

黒から白ということで、Instagramの動画とも合致します。ただ、これは単にコスチュームのことを表しているのではないでしょう。長いトンネルから抜け出し、ようやく光が見えてきたということだろうと私は理解しています。この欠場期間中、トレーニングの傍でおそらく怪我をした足をしっかりと治していたのでしょう。そしてBOSJに合わせてコンディションを高めてくることができたのではないでしょうか。

復帰が救出劇?

YOH選手が姿を消して以来、YOH選手本人から何かが発信されることはありませんでした。完全に姿を眩ましていたことになります。どのような形で復帰するのだろうかということがファンの間でも話題になっていました。タイミング的にはBOSJか、あるいは東京ドーム大会かというところでした。ただ、私はBOSJのエントリー選手発表時にYOH選手の名前が呼ばれる形での復帰は無いだろうと思っていました。それでは「少し時間をください」と言って姿を消した選手の復帰劇としてはあまりにさらっとしすぎているからです。また、東京ドーム大会での復帰ということも無いだろうと考えていました。いきなりのビッグマッチでの復帰は批判にさらされる可能性も高いためです。

そのため、アメリカで開催されるであろうSUPER J-CUPにYOH選手がエントリーし、優勝という実績を持って東京ドーム大会に乗り込んでくるのでは無いかという筋書きを予想していました。姿を眩ました意味を持たせるため、そしてYOH選手に堂々と復帰してもらうためには何かの勲章が必要だと思ったからです。しかしながら、試合後に乱入する形での復帰劇というのは想像していませんでした。

それでも、この形で姿を表したということで見えてきたことがあります。YOH選手はCHAOSのメンバーを救出するために単身で入ってきたということですので、YOH選手はこれからもCHAOSのメンバーとして残るということです。当然と思われるかもしれませんが、YOH選手が自分を変えるためにユニットを移籍するという可能性は十分に存在しました。しかしYOH選手は環境を変えずに自分自身を成長させていく道を選択したということです。

そして、おそらくこのままBOSJにエントリーされることでしょう。そうすると、このタイミングで姿を見せるきっかけがあってYOH選手にとってはある意味では良かったでしょう。いきなりBOSJのエントリー選手発表でYOH選手の名前がコールされるよりは、こうして姿を見せておくことでファンの期待も高まります。このタイミングで国内復帰するには良い登場方法だったかと思います。1週間後から開始するBOSJでYOH選手がどのような戦いを繰り広げるのか、非常に注目です。

 

人気ブログランキング参加中!クリックで応援していただけましたら嬉しいです。


プロレスランキング

棚橋弘至選手のことを知りたいならこの本!