モクスリーのパートナーXはサミ・キャラハンか?
- 2021.08.02
- 新日本プロレス
- RESURGENCE, オカダ・カズチカ, ジョン・モクスリー

現地時間8月14日(日本時間8月15日)に開催されるRESURGENCEにジョン・モクスリー選手がパートナーXを連れて参戦するということが話題になっています。Xはおそらく当日にならないと判明しないでしょうが、Xがいったい誰なのかを推測するニュースも出てきました。
Xがサミ・キャリハンの可能性
プロレスニュースサイトTHE OVERTIMERでは、Xがサミ・キャラハンではないかと推測しています。
現在IMPACTでは、サミ・キャラハンがケニー・オメガ、ドク・ギャローズ、カール・アンダーソンと抗争をしています。キャリハンはCZWでスイッチブレード・コンスピラシーのメンバーとして活動していた頃のジョン・モクスリーの古いパートナーでもあります。さらに、キャラハンは新日本プロレスに参戦した経験もあり、ジュース・ロビンソンとワールド・タッグ・リーグを結成したこともあります。彼は8月14日にJon Moxleyと一緒に登場する有力なオプションです。(THE OVERTIMER より – 翻訳:フロ)
ここで根拠として挙げられているのは、かつてモクスリー選手とキャラハン選手がタッグを組んでいたことがある、キャラハン選手が新日本に参戦したことがある、キャラハン選手が現在IMPACTでアンダーソン&ギャローズと抗争中であるという3点です。しかしながら、両者がタッグを組んでいたのはモクスリー選手がWWEに参戦する以前のことです。最後にタッグを組んだのは2011年2月19日ですので、すでに10年以上も前の話です。もちろん、長年の時を経て再会するということはプロレスではよくあることですので、可能性としては否定できません。
ところで、キャラハン選手が新日本に参戦していたとありましたが、私はあまり記憶に残っていませんでした。どうやら2017年のワールドタッグリーグに参戦していたようです。勝ち点8でAブロック2位タイなのでまずまずの成績でした。ただ、来日はこの時だけですので、新日本とのつながりは薄いと言わざるを得ません。加えて、キャリ飯選手は現在インパクトのリングでアンダーソン&ギャローズと抗争を繰り広げており、5月27日以降タッグで4回ぶつかっています。インパクトは基本的に週1回の放送ですので、それを考えるとけっこう頻繁に対戦していると言えるでしょう。
これらのことを鑑みると、Xがサミ・キャラハン選手である可能性はゼロではありませんが、有力候補とまでは言えないでしょう。また、キャラハン選手が登場したところでサプライズ感はそれほど高くないように思います。新日本を中心に見ているファンでもそれほど印象に残っていない選手ですし、インパクトを中心に見ているファンにとってはキャリハン vs グッドブラザーズといういつもの顔合わせです。また、流石にインディー時代の両者の関係をよく知っているファンはそれほど多くはないでしょう。もしキャラハン選手がパートナーであるならば、Xとしてではなくきちんと名前を出した上で、試合当日までに両者の関係性を知ってもらう必要があるのではないかと思います。Xでサプライズと言われていて「誰?」となるのが最も残念ですしね。
Xはやはりオカダか?
SNS等ではエディー・キングストンが登場するのではという予想も見かけました。しかし、この可能性も小さいと思われます。そう思ったのは、やはりサプライズ感が薄いということです。現在、AEWではモクスリー選手とキングストン選手がタッグを組む機会が頻繁にあります。新日本に参戦したことはありません。そして、上で引用したTHE OVERTIMERによると、現地時間8月14日にキングストン選手は別の団体の試合をブッキングされているようです。この情報が正しければキングストン選手が参戦する可能性は無くなりました。もちろん海野選手の可能性もないでしょう。
そうなると、やはり日本から誰かが参戦するという可能性は高いかと思います。8月シリーズの対戦カードが発表されてきましたが、現在発表されているカードの中にオカダ選手の名前がありません。
【8月16日(月)後楽園大会の全カード決定!】
『SUPER Jr. TAG LEAGUE』終盤戦!
メインは、SHO&YOHの正念場! デスペラード&金丸と激突!セミは、ロビー&タイガーvs石森&ファンタズモ!
田口&ワトvs外道&東郷も必見!
見どころは
⇒https://t.co/6bcUIZAYUQ#njsst #njpw pic.twitter.com/AhpJzJmUTg— 新日本プロレスリング株式会社 (@njpw1972) August 2, 2021
オカダ選手はジェフ・コブ選手が日本にいない以上、メットライフドーム大会まで前哨戦を行うことができません。また、これから始まるのはジュニアタッグリーグですので、興行の中心がジュニアの選手に移ります。そして過去にモクスリー選手とタッグを組んだこともありますし、日本とアメリカでの知名度も抜群です。Xとして登場する選手としては申し分ないように思います。Xが明らかになるのは当日の入場時でしょう。それまで気長に待ちつつ、想像を巡らせて楽しみたいと思います。
ブログランキング参加中。クリックでぜひ応援をお願いします!
-
前の記事
辻と上村、海外遠征への期待 2021.08.02
-
次の記事
AEWのPPVで棚橋vsモクスリーが実現か? 2021.08.03