鈴木みのるアメリカ遠征でG1エントリー選手はどうなる?

鈴木みのるアメリカ遠征でG1エントリー選手はどうなる?

9月24日・25日にダラスで開催されるNJPW STRONGのAUTUME ATTACKに鈴木みのる選手が参戦することはすでに発表されていましたが、今日、新たに2つの団体から鈴木選手の参戦が発表されました。GCWとWest Coast Pro Wrestlingです。

鈴木選手のアメリカでのスケジュール

各団体から発表された日程を考えると、鈴木選手は1ヶ月以上もアメリカで転戦することになります。

9月17日 GCW ロサンゼルス

9月24日 GCW ニューヨーク

9月25日・26日 NJPW STRONG ダラス

10月8日 WCPW サンフランシスコ

10月10日 GCW アトランティックシティ

10月23日 GCW ロサンゼルス

これに加え、まだ公式発表はありませんが10月16日・17日のNJPW STRONGフィラデルフィア大会も出場が濃厚かと思われます。いずれにせよ、鈴木選手のG1出場の可能性は無くなりました。

Advertisement

G1 CLIMAX 31にエントリーされるのは?

当ブログではつい1週間ほど前にG1エントリー選手の予想記事を書きました。状況が変わってきましたので、それに修正を加える必要があります。

まずは昨年の参加選手は以下の通りです。太字はエントリーが濃厚な選手、赤字はエントリーが絶望的な選手です。

G1 CLIMAX 30出場選手

Aブロック:飯伏幸太、ジェフ・コブオカダ・カズチカ、石井智宏、ウィル・オスプレイ鷹木信吾鈴木みのるタイチジェイ・ホワイト、高橋裕二郎

Bブロック:棚橋弘至ジュース・ロビンソン後藤洋央紀矢野通YOSHI-HASHI内藤哲也SANADAザック・セイバー・ジュニア、KENTA、EVIL

現状では、少なくとも5人の選手が抜けることが確実です。これは同時期にアメリカでの大会に出場することがすでに発表されているか、出場することがほぼ確実な選手です。飯伏選手は体調次第ですがおそらく出場するでしょう。石井選手はいつまでアメリカにいるかによりますが、現在発表されているのはNJPW STRONGの11月大会だけですので、G1には出場できそうです。裕二郎選手はギリギリライン、KENTA選手は来日してくれると信じています。

そして、次に新日に参戦している選手で去年のG1に出ていない選手をざっと挙げていきます。

チェーズ・オーエンズバッドラック・ファレ、タマ・トンガ、タンガ・ロア、本間朋晃、アーロン・ヘナーレ、真壁刀義、グレート-O-カーン、永田裕志、小島聡、天山広吉

出場が確実と思われるのは、テキサスヘビー級王者でありKOPW2021保持者のオーエンズ選手、そしてオーカーン選手です。以前の予想記事ではヘナーレ選手にも期待していたわけですが、どうやら首を怪我しているとのことですので出場は難しそうです。また、ファレ選手は新日NZ道場のこともあるので長期遠征は難しいでしょう。そして、真壁選手と第三世代の3人については判断を保留していますが、おそらくエントリーされないと思います。実績も経験もある選手を第一線から退かせるのは非常に難しいことです。他の団体ならともかく、選手層の厚い新日本では時計の針を戻すことはしないでしょう。残るはGoDの2人と本間選手です。本間選手はG1出場をアピールしてくるだろうと思いますが、エントリーは難しいでしょう。そしてタマ・トンガ選手は次のようなツイートをしていました。

俺を今年のG1 31に入れろ、鎖を外してくれ。(翻訳:フロ)

これはG1出場アピールと考えてもいいでしょう。GoDの2人が来日してG1にエントリーされるとなると、新鮮なカードがたくさん生まれることになります。2人のシングルマッチをもっと見たいというファンの方も多いと思いますので、彼らにはぜひ参戦してもらいたいものです。

これでもまだ20人に達するかどうかギリギリのところです。できればサプライズも欲しいところです。モクスリー選手が来てくれるとビッグサプライズになるのですが、どうでしょうか。それ以外だと、カール・アンダーソン選手やドク・ギャローズ選手も来日してG1エントリーとなると夢が広がります。彼らはIWGPタッグを狙っていますので、次のシリーズでのタッグ挑戦もあるかもしれません。さらにその次のWTLへのエントリー、そして東京ドームとさらに夢と妄想が広がってしまいます。

現在の社会情勢により難しい面も多くあると思いますが、さすがにサプライズなしというわけにはいかないでしょう。新日本プロレスが我々の予想もしなかった超ビッグサプライズを用意していることを祈っています。

ブログランキング参加中。クリックでぜひ応援をお願いします!


プロレスランキング