G1 CLIMAX Bブロック展望

G1 CLIMAX開幕まであと1週間ほどになりました。新日本プロレスロスになってしまっている状況ではありますが、今は予想を楽しむ時期と割り切っていきたいと思います。
Bブロックの本命は?
一つ前の記事でAブロックの展望について書いています。Aブロックには曲者として高橋裕二郎選手がいますので、裕二郎選手の動きによっては上位戦線に大きな影響を与える要素となります。では、Bブロックはどうでしょうか。Bブロックにエントリーされている選手は、棚橋選手、オカダ選手、後藤選手、YOSHI-HASHI選手、SANADA選手、タイチ選手、ジェフ・コブ選手、EVIL選手、タマ・トンガ選手、チェーズ・オーエンズ選手です。これまでの実績だけで考えるならば、オカダ選手、棚橋選手、EVIL選手あたりが上位戦線に絡んでくると思われます。ここに前回大会で準優勝のSANADA選手が絡んでくる展開になるでしょうか。しかし、そう簡単に予想が当たらないのがプロレスです。まずは初戦のカードを確認しましょう。
棚橋 vs オカダ
後藤 vs タイチ
SANADA vs タマ・トンガ
YOSHI-HASHI vs EVIL
ジェフ・コブ vs チェーズ・オーエンズ
いきなりの棚橋 vs オカダの黄金カードが組まれています。この試合の勝敗が今後の展開を左右することでしょう。しかし、この試合は時間切れ引き分けになるのではないかと予想しています。10日ほどのオフを挟んでの初戦ですので、お互いに体力的に充実した状態での一戦です。30分で決着がつかない可能性の方が高いのではないでしょうか。そしてEVIL選手はYOSHI-HASHI選手から確実に勝利を奪うことと思います。SANADA選手とタマ・トンガ選手の試合展開は全く読めないのですが、おそらくSANADA選手の勝利だと予想しています。有
次に、最終戦のカードを見てみましょう。
棚橋 vs タイチ
オカダ vs ジェフ・コブ
後藤 vs タマ・トンガ
YOSHI-HASHI vs チェーズ・オーエンズ
SANADA vs EVIL
最終戦で注目のカードはオカダ vs ジェフ・コブとSANADA vs EVILでしょう。これに棚橋 vs タイチを加えた3試合がBブロック勝ち上がりに直接関わってくるかと思われます。
優勝争いの中心はジェフ・コブ?
Bブロックは大きく負け越す選手がいないでしょうから、勝ち上がりのラインは6勝3敗(勝ち点12)になると思います。こうなってくると誰が誰に勝利するという予想が立てづらくなるのですが、ポイントとなるのはジェフ・コブ選手だと考えています。ユナイテッド・エンパイア加入後、覚醒した感のあるジェフ・コブ選手ですので、これまでの実績はあまり参考にはならないでしょう。この間、ジェフ・コブ選手はほとんどピンフォールを取られていません。それどころか、タッグマッチではほとんどの試合でジェフ・コブ選手がツアー・オブ・ジ・アイランドを決める形でフォール勝ちをしています。タッグマッチを含めると、2021年に最も多くの勝利を経験している選手はジェフ・コブ選手かもしれません。勝ち癖、勝ち運を身につけた覚醒コブ選手が上位を掻き回す、あるいはジェフ・コブ選手自身が上位戦線に割り込んでくる可能性が大いにあります。
ただ、ジェフ・コブ選手はシングルマッチであまり結果を残せていません。9月4日のメットライフドーム大会でオカダ選手に勝利した印象が強いですが、これを含めて2021年のジェフ・コブ選手の新日マットでのシングルマッチの成績は2勝4敗です。コブ選手がシングルマッチで負けた相手は、鷹木選手(1月5日)、EVIL選手(3月11日)、飯伏選手(6月6日)、オカダ選手(7月25日)で、勝利したのが小島選手(3月4日)、オカダ選手(9月4日)となっています(なお、STRONGマットでは3月19日にアレックス・コグリン選手から、GCWマットでは2月13日にクリス・ディッキンソン選手、2月20日にトム・ローラー選手から勝利を奪っています)。ジェフ・コブ選手のシングルマッチの特徴は、ビッグマッチに弱い、最上位クラスの選手をなかなか越えられないという部分でしょう。9月4日にオカダ選手に勝利したことで自信をつけ、G1でも勢いに乗っていくことができれば台風の目になりそうです。ひょっとしたら勝ち上がりの可能性を残した状態で最終戦のオカダ戦に臨むことになるかもしれません。
Bブロックを勝ち上がるのは?
これまでの実績を考えるとオカダ選手が有力なのは間違いないのですが、最終戦のジェフ・コブ戦で勝利を奪えるかどうかが鍵になってきそうです。オカダ選手は首や腰の故障を抱えていますので、連戦でダメージが蓄積されている状態でのジェフ・コブ戦は試練の一戦となるでしょう。直近で完敗している相手でもありますので是が非でも勝利を収めたいところですが、この一線に限ってはジェフ・コブ選手が有利と言えるでしょう。 それはすなわち、ジェフ・コブ選手が勝ち上がる可能性もあるということです。また、コンディション的にはオカダ選手、棚橋選手よりもSANADA選手、EVIL選手が上回っているでしょうから、最終的にBブロックを勝ち上がるのはSANADA vs EVILの勝者だと推測します。そしてこの試合が引き分けに終わるようであればジェフ・コブ選手が勝ち上がるような星勘定になってくるのではないかと思われます。個人的にはジェフ・コブ選手の優勝決定戦進出が見たいところですが、果たしてどういう展開になるのでしょうか。
鈴木みのる選手のことを知りたいならこの本!
他の人気プロレスブログはここをチェック!クリックで応援していただけましたら嬉しいです。
-
前の記事
Aブロックの台風の目は高橋裕二郎? 2021.09.08
-
次の記事
上村優也がWCProデビュー!何が変わったか? 2021.09.11