G1 CLIMAX Aブロック初戦は大波乱も?

G1 CLIMAX 31まであとわずかとなりました。新日本プロレス公式サイトでも勝敗予想キャンペーンが始まるなど、開幕に向けて徐々にムードが高まってきています。そこで、プロレス生活でも初戦の勝敗を予想したいと思います。
第2試合 ●飯伏幸太 vs ◯高橋裕二郎
この日はオープニングマッチとして大岩 vs SHOが組まれていますので、G1公式戦は第2試合からになります。そして、メットライフドーム大会で棚橋選手とUSヘビー級タイトルを争った飯伏選手がいきなり登場します。この試合、飯伏選手が順当に勝利を収めそうな組み合わせです。しかし、ここで大きな波乱が起きる可能性があると考えています。その可能性について以前に記事にしています。
すなわち、SHO選手の介入で裕二郎選手が勝利を収めるという予想です。直前の第1試合にSHO選手が登場します。そのため、裕二郎選手の入場時のセコンドはピーターさんだけでしょう。そして試合途中でSHO選手が介入することで裕二郎選手が勝利を収めるという予想です。第二候補としてはSHO選手の介入でノーコンテストという可能性も考えています。いずれにせよ、SHO選手の介入ありきの試合となるという予想です。
第3試合 ●グレート-O-カーン vs ◯タンガ・ロア
初登場同士の対戦は、タンガ・ロア選手に軍配が上がると予想しました。オーカーン選手はイギリスマットでもタッグで結果を残していましたが、凱旋帰国後はシングルマッチであまり結果を残せていません。一方のタンガ・ロア選手も基本的にはGoDのタッグを専門としている選手です。試合は両者のパワーがぶつかり合う展開になると思います。オーカーン選手はパワーもテクニックも高いレベルでバランスの取れた選手ですが、パワーだけだとロア選手が有利でしょう。ロア選手のプロレスにオーカーン選手が付き合い過ぎると、最終的にはロア選手のパワーに押し切られると思います。プライドの高いオーカーン選手ですので、あえてパワーの勝負に付き合うと予想していますが、どうでしょうか。
第4試合 ●矢野通 vs ○KENTA
全く読めないのがこの試合です。矢野選手はいつも変幻自在の作戦でG1のトップ戦線を掻き回します。真正面から正攻法で戦おうとする選手ほど矢野マジックに陥る傾向にあるようなイメージです。しかし、KENTA選手はきちんと対策をし、矢野マジックの上を行きそうに思います。タイツの中にハサミや手錠の鍵などを隠し持ち、矢野選手のリングアウト狙いの作戦を破った上で、KENTA選手が持ち込んだ何かで矢野選手をリングアウト負けにしてしまうのではないかと考えました。KENTAマジックで翻弄される矢野選手の姿が見たいという私の願望も大いに入っていますが。
第5試合 ●内藤哲也 vs ◯ザック・セイバーJr.
セミファイナルに組まれた内藤選手とザック選手の試合は、ザック選手がギブアップ勝ちをするのではないかと予想しました。7月25日の東京ドーム大会のバックステージで、内藤選手はザック選手に対して執拗に「俺をギブアップさせたいでしょ?」と尋ねました。これはタッグ王座のリマッチを要求してのものでした。その結果、メットライフドーム大会で3WAYのタイトルマッチが組まれましたが、ここでもザック選手は内藤選手からギブアップを奪うことができませんでした。ここで公式戦が組まれたことで、ザック選手は何がなんでもギブアップを奪おうと攻め立てるでしょう。そして内藤選手はこの先に続く長い公式戦シリーズを考え、限界に達する前にタップアウトするのではないかと思います。
第6試合 ●石井智宏 vs ◯鷹木信吾
メインイベントに組まれたこの試合は、王者の鷹木選手が石井選手から勝利を奪うと予想しました。両者の立場を考えると順当な予想と言えるでしょう。ファイトスタイルが似ている両者ですが、最後は王者としての責任と意地で鷹木選手が石井選手を上回るのではないでしょうか。今の鷹木選手は心身ともに充実していますので、全てを正面から受け止めた上で3カウントを奪うと予想しました。そして鷹木選手がマイクを持ち、優勝を宣言して大会を締めるのではないでしょうか。
他の人気プロレスブログはここをチェック!クリックで応援していただけましたら嬉しいです。
鈴木みのる選手のことを知りたいならこの本!
-
前の記事
STRONG勢+新日レスラーの海外団体での試合結果まとめ(9/8-9/14) 2021.09.14
-
次の記事
辻陽太はRPWでTHE LEGIONの魔の手から逃れられるのか? 2021.09.16