タッグ王者がG1を制する可能性は?
G1 CLIMAX 31のAB両ブロックともに2試合目まで公式戦が進みました。高橋裕二郎選手の大金星、内藤選手の欠場など何かと話題の多い大会ですが、注目点の1つにタッグ王者の快進撃というのも挙げられるでしょう。ザックセイバーJr.選手、タイチ選手ともに2連勝と波に乗っています。
新日本プロレスやイギリスのRevolution Pro Wrestlingの情報を中心にまとめています。
G1 CLIMAX 31のAB両ブロックともに2試合目まで公式戦が進みました。高橋裕二郎選手の大金星、内藤選手の欠場など何かと話題の多い大会ですが、注目点の1つにタッグ王者の快進撃というのも挙げられるでしょう。ザックセイバーJr.選手、タイチ選手ともに2連勝と波に乗っています。
IWGPタッグ戦線が面白いことになってきました。タイチ&ザックと内藤&SANADAで争われてきたタッグ王座ですが、そこに後藤&YOSHI-HASHIが加わり、三つ巴の様相を呈してきました。
6月22日のKIZUNA ROAD 2021 後楽園ホール大会では、ヤングライオン試練の五番勝負4戦目が行われました。上村vsタイチ、辻vsザックセイバーJr.と、6月15日の後楽園ホール大会での対戦相手を入れ替えた形になります。ヤングライオンの2人はIWGPタッグ王者とどのように闘ったのでしょうか。
週が明け、6月22日からの後楽園ホール2連戦でヤングライオン試練の五番勝負終盤戦が行われます。ここまで勝ち星のない2人ですが、残り2戦をどのように闘うのでしょうか。
辻陽太試練の五番勝負の2戦目の相手はIWGPタッグチャンピオンのタイチ選手でした。辻選手は内藤選手とのシングルマッチを要求した時もそうだったのですが、SNSを積極的に活用しています。